author:管理者
date:2011/02/11

-*-アスペのための生き方講座-*-

アスペのための心構え


ごあいさつ

  • こんにちは。アスペのための生き方講座へようこそ、です。
  • 私は、てやんでえ、というおかしなおじさんです。
  • サラリーマンをしていますが、社内では浮いています。
  • 息子は、少々発達地帯で、今は学生をしています。
  • このページは、どっちかというと息子に見せるために書いています。
  • ちょっとわかりにくいことばかり書いていきますが最後まで読んでいただけたらうれしいです。


アスペとは

  • 私は、アスペと診断されたわけではないですが、おそらく飛びっきりのアスペだと思います。
  • 診断というのは、命名とか、区別とか、そういうものですので、
     私を「アスペ」として見てもらうより、私を見てこれがアスペか、と思ってくれたほうがいいと思います。
  • お酒をコップを空にするくらい一息で飲むことを、一気飲みとか言いますが、
     一息で空にするくらい飲む状態を「一気飲みだ」と形容するより、その行為そのものを「これが一気飲みなのか」と  思って見るほうが正しいという意味です。 (一部、ここでついてこれない人が出ていると思います。  すべてに名前をつけないと考えることが出来ないのが普通の人なのでしょうがないのですが。  可能なら脳内で映像で思い浮かべてくれるといいと思います。)
  • で、アスペとは、何なのかはまああいまいなままでお許し下さい。命名したアルペルガーさん自身にもわからないと思いますし。


アスペの本質1

  • アスペの本質は、記憶の仕方が普通でない、という点にあります。
  • なんていうか、イメージ派なのです。絵や映像で考えるという特徴があります。
  • 「選手にやる気があったので、逆転できた。心がひとつになったことで優勝できた。」という表現は、アスペには
    理解出来ません。
  • 「やる気」が絵になりませんし、「心がひとつになって」いく様がイメージ出来ません。
  • 仮に絵になったとしても、なんでそれで得点が出来て優勝できるのか、さっぱりつながらない、ということになります。
  • でも、こういう表現は、普通の人は好きですよね。


アスペの本質2

  • もうひとつの特徴は、忘れっぽい、ということです。
  • ひどい人はさっき食べた昼飯がなんだったか覚えていません。
  • 出張先の駅を降りてから、「おれ今日どこへいくんだっけ」、と自分の会社に電話をかけてくる人もいます。


普通の人の思考パターン

  • 私はアスペなので、普通のひとがどういう風に考えているのかわかりませんが、大体次のような感じです。
  • 「。。。。ならば。。。。」というのが延々100万回続いているような思考をします。
  • お正月には、お雑煮食べて。
  • ああいえば上祐、なんてギャグがありましたが、まあ、そういう感じです(どういう感じだ!!!)
  • その結果、あまりオリジナリティのある考えは出てきませんし。
  • 簡単なことを、薀蓄(うんちく)たれて、やって見せて
  • それを格好いいプレゼンテーションや演説、挨拶にすること、果ては自叙伝を書いたりすることに明け暮れます。
  • 別に悪いと言ってるわけではありません。


アスペの人の思考パターン1

  • アスペと言ってもいろんなパターンがあると思います。
  • 普通の人のように、・・ならば・・、で考えて生きようとしている人もいます。
  • ただ、これは記憶が能力的に劣るので、あまりうまくいきませんが、コンピュータを駆使して
     データベースのように世の中を理解するやり方で、結構成功している場合があります。
  • サラリーマンをやっていて、係長くらいまではいくという成功です。


アスペの人の思考パターン2

  • もうひとつは、妄想力というか、すべて映像で考えるという人たちです。
  • クリエーターという人たちは、おそらくそうなのでしょう。
  • 一芸に秀で、一瞬世に出て、でもおかしな人なのでぼこぼこにいじめられて一旦は終わってしまいます。
  • まあ、こつこつやっておればいろいろわかってきて、ある程度年を経てからまた目立つようになる場合があります。
  • 経験、が重要ってやつですね。


アスペのための知識


必要な知識とは何か

  • 一言で言うと、上記心構えを生かす知識である。
  • 障害がある、とか言われると、普通の人より劣っていると思うかもしれないが、逆である。
  • 一言で言うと、あほで精神が弱くてプライドだけは高いという普通の人をどう扱うかという知識が主である。


イヌとサル



アスペな君にささげる情報管理・自分管理  やる気のない君へ


基本スタンス

一日ごろごろしていたら楽しい。楽しいという表現は間違っているかもしれないが、少なくとも日常の戦争のような状態よりは気分がいい。

でも、それでも戦いに行かなくてはならない理由がある。生活を維持するためであったり妻子がいたり、借金の返済が迫ったり、守りたい生活のレベルが高かったり。

むしろ、そういう背負っている部分がなかったらきっと何もしないで考えないで、頭の中が溶けたみたいになってしまうだろう。

基本スタンスは、ちょっとストレスはかかるけど我慢する。。

日曜の夜、明日は月曜日で仕事でなんか気分が悪い。。それも長期連休後の1日目だったりすると鬱である。それはそれで受け入れてしまおう。気分のいい人なんていないだろう。


僕の脳

僕はアスペルガー。基本的には何もしない、何もしたくもない。それでも何かを成し遂げるためにいくつかの工夫をして生きてきた。

その工夫は自分で編み出したものもあり、いつのまにか親にやらせてもらっていたこともある。

僕の脳はヘタレ。

  • すぐ忘れてしまう。
     さっきあったこと。大切な約束。みんなみんな。
  • 見てはいるが認識していないことが多い
     出会っているのに記憶がない。出張に行ったのに相手とのやり取りは認識していない。
  • 一度に1つのことしか頭に入らず。それがずっと居座る。

そんなんでやっていけるの?

やっていけるはずがないんだけど、やっていける範囲でやっていく。それでいい。


一度に1つずつやればいい。

気づいたのは、一度に1つずつでもやればいいということ。それを何十回も繰り返せばそれなりに普通の段取りも出来る。

その膨大なやるべきことがあるとして、たとえばTODOリストは誰が作るの?ゴールにたどり着くまでの多くの検討は誰がするの?

それは。。自分です。トホホ。もう大人だものね。

小さいときは、親がしていた。それは感謝すべきことだ。


秘密

考えるべきことは3つある。それは、一人の人間にはどうしようもないことかもしれない。

一気に言ってしまうよ。@論理、A時間、B手順。

まず、論理のことだよ。これは、順番に物事は関連づけて進んでいるということ。たとえば

  • 電車に乗るには、駅に行かないといけない。
  • 品物を買うには、お金を払わないとね。お店の人が物を渡してくれない。
  • 要求はきちんと相手に言わないとやってくれない。

まあ、魔法はないってこと、だ。

次に時間。1日は24時間。6時間寝るとして18時間しか使えない。論理で考えてやることが決まっても入りきらないこともあるってこと。

じゃあ、誰かに頼むとかお金を払って飛行機に乗るとか。。そういう見直しが必要だ。

最後に、順番。僕はひとつのことをやっているわけではない。駅へ行く途中に銀行にもよるし、コンビニにもよるし大混乱!!だから、1分おきに何をするか書き込んでいくようなメモが必要。

2番目に書いた時間の話と似ているけれど。それを行動として書いたものだと考えてください。大まかなプランでは取りこぼしが出るんです(何しろ、なんでもかんでも忘れるから。。)


秘密2

それ以外に、いろいろノウハウはあるので一応書いておく。これらは、管理にとても時間がかかるので大変だが、それでも苦労するだけの価値・意味がある。

  • 録音機 
    大事なときには録音する。何しろ2,3人がいっせいにしゃべると内容を把握できないからね。

  • デジカメ
    同様。特にファイルの時刻が残るものがいい。いつ何をしていたのか本当にわからなくなるから。


秘密3

あと、さらに秘密。100%やっておくべきだと思いながら、なかなか進まない。

  • ファイリング
    書類に記号やナンバーをつけてインデックスにしておくといい。さらに、インデックスリストを作成する。 物事やプロジェクトが順調にもれなく進んでることをインデックスで確認できる。たとえば、5人の人の挨拶を入手するとして、それぞれナンバーをつけて整理すると、1人分入手漏れがあると、インデックスリストに4つしか記載がないということで発見できる。(ん?わからん?? ま、いいか)

この作業、すべての回覧物のコピーを取ってやるものだから1日2時間かかることもある。まあ、優秀といわれる人は、必ず似たことをやっているもんだよ。


手順1:ゴールに向かって

まずゴールを決める。


手順2:ハウツーを決める

ゴールに達成するためのやるべきことを決める。

矢印で、達成するためにやること→達成すべきこと、でつないでいく。やるべきことは、次の段階では達成すべきことになる。

  • 新幹線に乗る→東京へ行く
  • 新幹線の駅に行く→新幹線に乗る→東京へ行く

という感じ。

  • 誰かに電話する
  • WEBで調べる

というところまでたくさん出す。


手順3:手順2でわかったやることのうち、大事なものを、1日が1ページという手帳に大まかに割り振っていく


手順4: やっていく(笑)

フローが長い場合は、やることを羅列していきます。

タクシーの手配や、食事の準備など、ことが起こるしばらく前に発動しなければならないことがあれば、その時間帯の仕事の中に書き込んでいくのです。

まあ、そういう感じですわ


手帳フォーマット 

  • アローダイヤグラム
    真っ白な紙です。見開きで2ページで使っています。 手順1、2のところをやっています。
  • デイリー
    罫線の入ったシートを、3列に区切っています。 1列目が、朝から昼まで。 2列目が、正午から夕方まで。 3列目が、夕方から残業まで。 手順3のところをやっています。だいたい、2週間先まで記入します。
  • 週間予定表
    会議とかあるときは、記入します。出張に行くとか、その日予定が空いているかだけの大まかなものです。 重要です。
  • 手順書
    手順4の部分ですが、きちんと書いておくと、自分に急用が出来たとき人にやってもらえます。 マクドナルドのマニュアルって見たことないけど、きっとこんなものだろうと思います。自分用には結構いいかげんなキーワードの羅列ですが、人のために作るときは、目的、やること、うまくいったときの結果、と3項目をわかるように示します。 大発明です


この部分の改定記録

  • 07/08/20 おおむね、アウトラインを作った。


アスペな君にささげる情報管理・自分管理  やる気のない君へ(2) 

上記のようなことが、気に入って出来るようになるのには、練習が必要だしそれなりに時間がかかります。 まあ,やることも思いつかないし、まあいいや、という展開がありがちです。

それは、トラウマ、というものによります。

やってもうまくいかなかった。

やったらいじめられた。 とか いじめ=やる気のない君を作り上げた原因。。それを語っておきましょう。


残された課題。  いじめへの対処

  • いじめはなくならない
    人間の行動の35%はいじめだと思います。それは、やめましょうとかいう掛け声でなくなるものではありません。人間の人間たる理由であると言ってもいいくらいです。

白血球みたいなもの

あきらめましょう。落ち着いて対処方法を行いましょう。

  • 驚きは怒り→驚かさないようにしましょう。
    がん細胞が白血球やT細胞?に発見されなければ、癌になります。

異物だと発見されなければ、いじめられません。

人間関係において、そのカギは「驚き」です。

みんなが青いジャージを着ているとき、赤いジャージで行く。

みんなが3千円出しているとき、2千円出す。

これはいじめられます。

まあ、これはわかっていればあわせておきましょう。

ゴールのひとつ、相手を驚かさない、こと。

  • 自分も驚かさない
    でも、そんなの嫌。って思うでしょ。 なんで私が人と同じことをしないといけないの?

って。

あなたも、長い人生の間に驚き、怒ってきているのです。

何に驚いているのかって、

人と同じことが出来ない自分に驚いている。

受け入れましょう。あなたは人とは違う。人生が違う。さびしい。でも幸せ。。だと。

実は、この「自分を驚かさない」プロセスに時間がかかるのです。私は40年はかかりました。


重要なこと、時間管理

前に、手順1から4について書きました。これをあらゆる行動についてやるとなると、忙しい。膨大な時間がこの作業のために費やされています。 やらないと、失敗し、いじめられ、自分も怒り、いらいらし、傷つきますし、やはりやるしかないのでしょうね。

そのための時間管理についても書いておきます。ポイントは3つだけ。 @やらない、Aさぼらない、B早くやる、です。


よけいなことはしない


平準化する

  • 電車の中でプランを見直す
  • 準備をする。
  • 次のTODOリストをつくる
  • 電話をする
  • 予約をする


時間短縮

  • すべてネットで出来るようにする。
  • 電車の切符の予約


雑 電通鬼十則

気が付いたんです。

私が書いたことは、先人もやっている、と。

  • 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
  • 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
  • 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
  • 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
  • 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。
  • 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
  • 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
  • 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
  • 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
  • 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。

では、有意義で大変な人生を。。


アスペのための行動

  • 今度は、アスペ自身というか、自分をどう扱うかという議論になる。


自分を動かすことがとても難しい

  • それは誰でもそうだろうとは思う
  • でもアスペは自分を動かしてくれる人が見つからない
  • 孤立していると行動できないのは事実である。


やり方その1

  • オーソドックスに仲間を探すのがいいかもしれない
  • でも、お互いに励ますなんてことは得意じゃない
  • 何か仕掛けが必要だ


あつまる時間を決める?

  • 問題なのは集まることがないということ。
  • 集まるつもりでも、だいたいドタキャンである。
  • なぜ集まらなかったのか自分でもわからないのである。
  • これも難しいかもしれない


やり方その2

  • 思いっきりごろごろする
  • そのうち飽きてくる
  • 退屈になって行動を始める


アスペでストイックな人はいない。だいたいが快楽主義である。

  • ただ年代を重ねると、それが直って普通っぽくなってくる
  • 自分の命に限りがあるという概念があると少し変わってくる
  • もちろんそれなりの経験がないと、パニックになるだけであるが。


やりかたその3

  • 雑用から離れる
  • トイレに行くのも大仕事なのがアスペである。
  • トイレはどこだっけ、え、どうやって用を足すのだっけと、毎回悩んだりする。


アスペのための喜び

  • 私自身は、アスペであってよかったと思っている。
  • なぜって、普通の人よりも宇宙というか神に近い感じがするから。
  • なぜって、うまく脳を使うととても賢いから。
  • でも、普段は退屈である
  • 家でごろごろしているのが一番好きである。正直。。


何をすれば喜ぶ?

  • 僕の知っているアスペは楽しみが仕事という人が多い
  • いやな事をするからお金がもらえる、という考えがあまりない


改定履歴

  • 2011.3.19 とりあえずアップ

死んでる掲示板